連載

もしかして経験ある?認知症介護でふと芽生える「殺意」5つの対処法

 岩手県盛岡に住む認知症の母を、東京から遠距離で介護を続けている工藤広伸さん。介護をする中で、感じたこと、得たこと、学んだことを、ブログで公開している。最近では様々なメディアにも登場し、介護中の人に向けてアドバイスを発信。当サイトで執筆中のシリーズ「息子の遠距離介護サバイバル術」でも、リアルタイムで介護続ける工藤さんならではの視点が、すぐ役に立つと話題だ。

 今回のテーマは、介護中にふと芽生えてしまうネガティブな気持ち、「殺意」について。まじめで一生懸命、介護に取り組む人ほど、苦しい気持ちも多いのかもしれない。気持ちをうまくコントロールする方法を伝授してもらう。

 * * * 

 介護中、認知症の家族に対して「殺意」が芽生えたり、ふと頭をよぎったりしたことがありますか?

 毎日新聞の調査で在宅介護者245人にアンケートを取ったところ(毎日新聞2016年4月4日掲載)、介護している家族を殺したい、一緒に死にたいと考えたことがある人が48人と約20%もいたそうです。介護に疲れ果てたとき、将来への不安を感じたときにそういう気持ちになるという結果が出ています。

 なぜ「殺意」は生まれてしまうのか、どのように「殺意」を消し去ればいいかについて、わたしなりの解決方法をお話します。

「一生懸命頑張ってもなかなか報われない」という気持ちの先に…

 認知症介護をいくら頑張っても、どれだけ自分の時間を犠牲にして献身的な介護をしても、親族や当人から優しい言葉をかけてもらえるわけでも、報酬がもらえるわけでもありません。報われないことだらけの介護環境に、疲弊してしまいます。そんなとき、ふとこんなことを考えたりするのではないでしょうか?

・何を言っても分かってもらえない、いっそのこと殺してしまいたい
・この人を殺せば、介護から解放される
・もう限界だ、1秒でも早くこの介護から逃げたい

「薬を母親に飲ませるとき、グッと口に押し込もうとした」という介護仲間や、「包丁を持っているときに『あんたが盗ったでしょ!』と妄想を言われ、包丁を持つ手にグッと力が入ってしまった」と書き込まれたわたしのブログへのコメントなど、日々の小さな出来事が「殺意」へと変わったという例を耳にします。

 こういった行動は、やがて自己嫌悪へと変わったといいます。

「殺そうなんて、どうかしている!」

 殺意を持った自分が嫌になり、自殺や心中が頭をよぎったという介護仲間の話を聞いたことがありますし、精神状態がおかしくなったという人もいます。真面目で責任感が強いから、このような葛藤があるのだと思います。

認知症介護殺人・心中事件の悲劇を招かぬために

 認知症介護による殺人事件は、依然として後を絶ちません。ニュースを見るたびに、一生懸命頑張った介護者の大変さ、亡くなられた方の無念さを感じずにはいられません。

 わたし自身、祖母と母、2人の認知症介護をしていたときに、「死んでくれたら、この認知症介護は終わる…」と思ったことは何度もあります。そう考えたあと、自己嫌悪に陥ったことも数え切れません。

 一方で、「人を殺したくない」「自殺で自分の人生を失いたくない」「何より母は死にたいと思ってない」とも思いました。

 だから、殺意が生まれても仕方ない、それくらいになることがあっても普通と思えるようになってからは、だいぶ楽になりました。

人生を介護一色にしては、もったいない

 人生は認知症介護だけではありません、他に楽しいことはいっぱいあります。

 それを認知症介護一色で染めてしまうのは、あまりにもったいないと思いませんか? そうならないよう努力することが、実は認知症介護において最も大切だとわたしは思います。
 

わたしが考えた殺意を消し去る5つの方法

・孤独にならない
・人に頼る(頑張らない)
・介護仲間を作る
・睡眠時間を確保する
・今を大切にする

孤独にならない

 懸命に頑張る介護者は、ひとりでなんでもやろうとするのではないでしょうか。介護保険サービスを使わない、施設に入れる選択肢を考えないなど、とにかく自分で介護を抱えてしまっている人も多いように思います。

人に頼る(頑張らない) 

 わたしは、介護のプロと話したとき、”こんな介護の仕方があったのか”と驚き、自分ひとりの介護なんてちっぽけなもの気づかされたことがあります。

介護仲間を作る

 介護生活では、社会から隔離された気になったり、隠しておきたいという気持ちになったりしますが、同じように苦しんでいる人は想像以上に多いです。隠し事を抱えながら生きるのは辛いですが、オープンにしてみると身近にも同じ境遇の人はいるものです。 

 親しい友人には介護経験がないし、距離が近すぎて相談しづらいという方も、ネット上にいる第三者には気軽に相談できるのではないでしょうか? また無料電話相談を使って、プロに頼るという手もあります。

睡眠時間を確保する

 睡眠不足も精神的に追い込まれる要因の一つだと思います。十分な睡眠を確保するにはどうしたらいいか、これをケアマネージャーと相談してみるといいでしょう。わたしの場合はケアマネージャーだけでなく、医師、訪問看護師、デイサービス相談員など、頼れる人すべてに相談するようにしています。

今を大切にする

 将来への不安に押しつぶされるよりも、今この瞬間を大切にしましょう。未来は誰にも分からないし、明日にだって介護が終わる可能性もあります。分からないことにエネルギーを使うくらいなら、今を楽しんだほうがいいです。

 人に頼ることは決して恥ずかしいことでないし、自分が倒れてしまったり精神状態が不安定になったりすることは、認知症ご本人も不幸にしてしまいます。

 誰でもいい、今の介護について話してみてください。自分が見えている認知症介護の世界が、実はほんの一部だということに気づくと思います。

 今日もしれっと、しれっと。

【関連記事】

介護記録を残そう! オススメする3つの理由

親の介護 先行投資は本人の幸せと節約のダブルで…

工藤広伸(くどうひろのぶ)

祖母(認知症+子宮頸がん・要介護3)と母(認知症+CMT病・要介護1)のW遠距離介護。2013年3月に介護退職。同年11月、祖母死去。現在も東京と岩手を年間20往復、ブログを生業に介護を続ける息子介護作家・ブロガー。認知症サポーターで、成年後見人経験者、認知症介助士。 ブログ「40歳からの遠距離介護」運営(http://40kaigo.net/

→このシリーズのバックナンバーを読む

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 銀河

    母の介護をしています。デイサービスにお世話になっていますが、当初の週1回からわずか1年で週3回になりました。要介護のレベルは1年のままです。連日のように、母から顔を拳で殴られます。怒鳴り合いになるのは日常茶飯事で、夜中に起こされたりトイレ以外で用を足すので便に塗れながら掃除をする毎日です。その様子を見ている母は、自分でやったことを忘れていたりしてください解きにはしっかり自覚していたりのまだらボケ状態で、数分で変化するので困ります。ケアマネと施設のスタッフとは連携が取れていますが、暴れるのが決まって夜中なので、実態を理解しづらいようです。親戚からも見放されました。無責任、無関心な人の多さがどこに起因しているかよくわかりました。

  • よっこ

    昼、夜関係なく喋り続けています。大きく叫んだり、しています。私は持病があり、睡眠などとても大切ですが、寝かせてくれません。母一人の為に家族みんなが振り回されています。はっきり言って疲れました。時々、早く死んでくれたら、家族が少しは楽になれるのかと思ったりします。祖母も父も介護をさせた母親を介護するのは恨みが先に出てしまいます。自分が一人になりたいと思ってしまいます

  • うー

    姉妹で母を介護してます 母は自宅で死にたい って言っていたので自宅でみてます 母が認知になった時 姉は正社員 私は生活保護 なので 私がフルで母をみていました この度 生活保護がなくなり 私は仕事を探さないといけないのですが 年齢も55歳を迎え 介護で椎間板ヘルニアをわずらい なかなか良い仕事がありません 生活保護を受けていたので 年金もありません 姉は正社員で働き年金 退職金も もらえるでしょう 不公平な感じ 母や姉の犠牲になったような 気持ちで 介護していても 苛立ち 不安 もう死にたい

  • sakurasakurako

    同居で認知症の実母を介護しています。 物盗られ妄想がすごいです。 日中ありますが、特に深夜に 「金返せ」「こんな仕打ちされるなら殺せ」等 叫んだり暴れたり殴られたり デイサービス等他人と会う事を全否定。 介護サービスを利用した日は特に家に帰ってから大暴れなので 利用できません。 同居なので一晩中動きまわることも多々あるのでこちらも眠れません 疲れました

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!